Relaxising oasis cocoro ~ こころ~> >アドバイスお願いします!
2014年05月09日
アドバイスお願いします!
明日娘の保育園の家庭訪問があるんですが
お茶菓子はどんなのを準備したら良いですか???
飲んだり食べたりはされないかもしれないですが
準備だけはしておいた方がいいかなぁ。。。と思っています。
良かったらアドバイスお願いします<(_ _)>
画像が無いので外のお花を・・・

お茶菓子はどんなのを準備したら良いですか???
飲んだり食べたりはされないかもしれないですが
準備だけはしておいた方がいいかなぁ。。。と思っています。
良かったらアドバイスお願いします<(_ _)>
画像が無いので外のお花を・・・


Posted by こころ
at 13:48
│Comments(8)
お役に立てるか分かりませんが、
小学校の時は、先生方ほとんど手を着けられませんでした。
お茶もトイレの関係か飲まれる方はいらっしゃいませんでした。
それでも、形だけはお出しするのが礼儀と思い、
果物や、ケーキを用意してました。
特に好きな先生に対しては、お持ち帰りが出来るように
袋に包んである和菓子を買っていたりもしました。
残ったお菓子は子供達が喜んで食べていたような・・・(笑)
熊本市内の従弟の保育園では4人くらいの先生が一度に来て
狭いアパートにぎゅうぎゅうで、ちょっと困ってました。
こちらでは担任の先生だけなのでしょうね。
ところが変わればいろいろなんですね。
家の大掃除から大変だった記憶があります(-_-;)
こころさん、頑張って下さい\(^o^)/
若い先生なので和菓子より洋菓子かな~と思って
みつみのマドレーヌとダックワーズ
そして「もち吉」の
コーンポタージュ味おせんべいを出しました。
お茶は暑かったので麦茶を。
お茶は飲んでいかれましたが
お菓子は召し上がらず、でした。
ペーパーにくるんで帰り際、
手つかずのお菓子を持ち帰っていただこうと思ってたのですが話が盛り上がり時間オーバーでバタバタして
お渡しできませんでした(^^;
保育園も家庭訪問あるんですね。
緊張しますね(^^;
お茶とお菓子で何軒も回るのはしんどいですね!
残るのを予想して自分の好きなのを選んではどうですか(笑)
初めての家庭訪問、緊張しますね(^w^)頑張ってー(*≧∀≦*)
コメント&アドバイスありがとうございます(*^_^*)
保育園で家庭訪問があるなんて思っても居なくて・・・(>_<)
何とか掃除はしたんですがお茶菓子が思いつかなくって(~_~;)
少しお持ち帰りしてもらえるようにしておこうと思います♪
ありがとうございました<(_ _)>
コメント&アドバイスありがとうございます(*^_^*)
昨日だったんですね(^-^)
先生も大変ですが保護者も大変ですよね(>_<)苦手分野です(笑)
甘いお菓子とおせんべい真似するかもしれません(^O^)/
ありがとうございました<(_ _)>
コメント&アドバイスありがとうございます(*^_^*)
家庭訪問の残りのお菓子をいつも狙っていたのを想い出します(笑)
そうですよね!私達の好きなお菓子を準備しようと思います♪
食べられないだろうからそのうち何個か持って帰ってもらいますね(^-^)
ありがとうございました<(_ _)>
コメント&アドバイスありがとうございます(*^_^*)
大きい声では言えませんが・・・家庭訪問。小学校からで良いのに~~~!
保育園からの家庭訪問で娘が小学校に上がった時には慣れっこになってる事と思います(笑)
今の私みたいな悩みをお持ちの方に即アドバイスしますよ~(^^)/
。。。あ~緊張します(-_-;)。。。
ありがとうございました~<(_ _)>